ここから本文です
腎盂尿管癌
- 腎盂がん:腎臓の尿を貯留する場所(腎盂)に発生するがんです。
- 尿管がん:腎臓と膀胱をつなぐ尿の通り道(尿管)に発生するがんです。
- 血尿で発見され、痛みを伴わないことが多いですが、腰背部痛を伴うこともあります。
診断方法
尿検査
検尿で血尿の有無を調べます。目で見てわからない血尿も顕微鏡で血液細胞(赤血球)がないかどうかを確認します(顕微鏡的血尿といいます)。
尿の中にがん細胞が含まれてないかどうかを調べます(尿細胞診)。
膀胱鏡検査
腎盂尿管がんの方の一部に膀胱がんが併発することがあります。膀胱がんの精査を兼ねて膀胱鏡検査を行います。
膀胱内を柔らかいファイバースコープで観察します。日帰りで検査可能で、もっとも確実にがんの有無が調べられます。
引き続いて以下の逆行性尿路造影を行うこともあります。
逆行性尿路造影検査
膀胱鏡で尿管内に細い管(尿管ステント)を挿入し、レントゲン透視下に造影剤を注入して、尿管、腎盂の形を描出します。挿入した尿管ステントから、がんの近くの尿を採取してがん細胞の有無を確認するために細胞診検査を行います。
CT検査?MRI検査
全身に病気が広がっていないか、周囲に病気が広がっていないかを調べるための画像検査です。手術方法や抗がん剤治療の必要性を判断するために必要な検査です。
治療方法
腎尿管全摘術
- 腎盂?尿管に発生するがんは多発、再発すことが多く、一部を切除するだけでは不十分とされています。腎盂がん、尿管がんだけの場合でも腎臓と尿管を合併切除します。
- 通常は小さい数個の傷口による腹腔鏡で手術を行います。腎臓を切り離したあと、尿管の切除と腎臓を取り出す傷口を確保するために下腹部正中もしくは側腹部を切開します。
- CT、MRI検査で、転移はないが病変がその場所で進行していると判断された場合、周囲のリンパ節の切除も同時に行うことがあります。
抗がん剤治療
遠隔転移を認める場合に抗がん剤治療を行います。抗がん剤で転移病巣が消えれば手術を行うこともあります。切除したがんの病理診断によっては再発予防のため抗がん剤治療を追加することがあります。