メディア掲載?出演情報(365体育app7年度)
※現時点での予定?実績です。
| 掲載? 出演日 |
メディア媒体名 | 内容 | 取材対象 |
|---|---|---|---|
| 2025.12.07 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
子宮頸がんの予防 最新情報 | 先進予防?健康医学講座 上田豊教授 |
| 2025.11.15 | TBSラジオ『池崎大輔 パラスポーツの「あ」』 | みらい医療推進センターげんき開発研究所の活動について | リハビリテーション医学講座 幸田剣教授 |
| 2025.11 05 | テレビ和歌山 | 第2回紀北健康のつどい | |
| 2025.11.04 | 日刊工業新聞 | 和歌山医大、治りにくい傷の修復促す 糖尿病合併症治療に応用 | 法医学講座 近藤稔和教授、 石田裕子准教授、 國中由美特別研究員 |
| 2025.11.02 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
血液検査?尿検査でわかる病気 | 臨床検査医学講座 古田眞智学長特命准教授 |
| 2025.10.31 | わかやま新報 | 看護の功労者たたえて 25年度県ナース賞に14人 | |
| 2025.11.01 | わかやま新報 | 沖縄遺骨収集事業に参加して | 法医学講座 近藤稔和教授、 医学部4年生 宗川桃子 |
| 2025.10.30 | テレビ和歌山 | ||
| 2025.10.30 | わかやま新報 | 最新医学の市民講座 12月11日、県立医大 | |
| 2025.10.25 | 日本経済新聞 | 背中が痛む内臓の病気 | 麻酔科 神田恵医師 |
| 2025.10.22 | NHK和歌山 | かつらぎ町と共同制作のフレイル予防チラシについて | 紀北分院 筒井博子管理栄養士 |
| 2025.10.21 | 産経新聞和歌山版 | 脳を知る618 脳は再生できるのか 芽生える可能性 着実に | 脳神経外科学講座 八子理恵講師 |
| 2025.10.20~10.24 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
膵臓と膵がんについて | 内科学第2講座 蘆田玲子准教授 |
| 2025.10.19 | テレビ和歌山 | がん検診強化月間 | 内科学第3講座 山本信之教授 |
| 2025.10.18 | わかやま新報 | 金井氏が教授就任 医大微生物学講座 | |
| 2025.10.17 | わかやま新報 | 邊見氏が教授就任 県医大先端医学研 | |
| 2025.10.14 | 読売新聞和歌山版 | 乳がん発見へ検査併用を | 外科学第1講座 宮坂美和子助教 |
| 2025.10.12 | 毎日新聞和歌山版 | 県立医大 げんき開発研究所 パラ選手 最先端支援機器や専門家、面談で多角的強化 | げんき開発研究所 後藤賢二副所長 |
| 2025.10.09 | わかやま新報 | 医大の充実に活かして 明治安田生命が応援の寄付 | |
| 2025.10.06 | テレビ和歌山 | 大手生命保険会社が県立医大に寄付 | |
| 2025.10.05 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
いま伝えたい膵(すい)がんの最新治療 | 外科学第2講座 川井学教授 |
| 2025.10.04 | ニュース和歌山 | 県立医大附属病院 長期入院の子ら 犬とふれあい | 小児医療センター 東山好美看護師長 |
| 2025.09.30 | わかやま新報 | 紀三井寺が金色に 小児がん啓発でライトアップ | |
| 2025.09.29 | 読売新聞和歌山版 | 小児がん 家族への支援学ぶ | 保健看護学部1年生 松井美樹 |
| 2025.09.28 | 読売新聞和歌山版 | 病院の実力和歌山編208 災害拠点病院 | 危機対策室 宮田亜季主任 |
| 2025.09.28 | テレビ和歌山 | 小児がん啓発講演会 | |
| 2025.09.25 | わかやま新報 | 最新医学の市民講座 11月13日、県立医大 | |
| 2025.09.23 | わかやま新報 | 肝がん撲滅を目指して | |
| 2025.09.22 | 日本経済新聞 | 増える女性医師 働き方課題 | 神人正寿ワークライフバランス支援センター長 |
| 2025.09.22~09.26 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
肝がんの撲滅を目指して | 内科学第2講座 井田良幸講師 |
| 2025.09.21 | 琉球新報 | HPVワクチン 男子にも 費用助成の自治体拡大 がん予防期待も認知不足 | 先進予防?健康医学講座 上田豊教授 |
| 2025.09.20 | 山陽新聞 | HPVワクチン、男子にも 費用助成の自治体拡大 感染防止、認知不足に課題 | |
| 2025.09.19 | わかやま新報 | 小児がん啓発講演会 | |
| 2025.09.17 | わかやま新報 | 医大による健康相談 21日めっけもん広場 | |
| 2025.09.10 | わかやま新報 | 上田氏が教授就任 医大先進予防講座 | |
| 2025.09.07 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
リハビリで術前から身体能力を高める! | リハビリテーション医学講座 幸田剣教授 |
| 2025.09.06 | ニュース和歌山 | 市民公開講座「ここでしか聞けない白内障?眼内レンズのお話!」 | |
| 2025.09.05 | わかやま新報 | 白内障と眼内レンズ 20日県立医大市民公開講座 | |
| 2025.09.03 | わかやま新報 | 牟礼氏が教授就任 医大保健看護学部 | |
| 2025.09.03 | 朝日新聞和歌山版 | 小児がん 頑張りに光 | |
| 2025.09.02 | 産経新聞和歌山版 | 脳を知る613 2025年問題と認知症 認知機能低下は3人に1人 | 脳神経外科学講座 八子理恵講師 |
| 2025.09.01~09.05 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
先天異常症候群について | 小児科学講座 杉本卓也助教 |
| 2025.08.29 | わかやま新報 | 最新医学の市民講座 10月9日、県立医大 | |
| 2025.08.29 | NHK和歌山 | 『脳卒中予防十か条2025』を読み解く | 紀北分院脳神経外科 深井順也准教授 |
| 2025.08.26 | 読売新聞和歌山版 | 犬と触れあい 病児笑顔 | 小児医療センター 東山好美看護師長 |
| 2025.08.24 | 読売新聞和歌山版 | 病院の実力和歌山編207 股関節の病気 | 整形外科学講座 西山大介講師 |
| 2025.08.13 | わかやま新報 | 救急医療の功労者に 8人?1団体に知事表彰 | 救急?集中治療医学講座 上田健太郎准教授 |
| 2025.08.11~08.15 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
漢方薬とがん治療について | 薬学部 江頭伸昭教授 |
| 2025.08.07 | わかやま新報 | 最新医学の市民講座 9月11日、県立医大 | |
| 2025.08.06 | 読売テレビ 「かんさい情報ネットten.」 |
【若一調査隊】世界初の全身麻酔による手術に成功 江戸時代の名医?華岡青洲の謎に迫る! | 紀三井寺キャンパス 活物窮理の碑 |
| 2025.08.04~08.11 |
和歌山放送 |
大腸がんについて | 外科学第2講座 松田健司准教授 |
| 2025.08.03 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
地域医療と学生教育 | 地域医療支援センター 蒸野寿紀教授 |
| 2025.08.03 | 北羽新報 | メノポハンド 更年期に手指の不調 | 整形外科学講座 下江隆司講師 |
| 2025.07.31 | わかやま新報 | 犬に触れ心のケアを | 小児医療センター |
| 2025.07.30 | 朝日新聞和歌山版 | 長期入院の子ら 犬に触れ癒やし | |
| 2025.07.29 | テレビ和歌山 | 入院患者と動物とのふれあい | |
| 2025.07.29 | 八重山毎日新聞 | 更年期に手指の不調 | 整形外科学講座 下江隆司講師 |
| 2025.07.28 | 北國新聞 | 更年期 手指に痛みやしびれ 放置すると関節変形恐れ | |
| 2025.07.25 | 河北新聞 | 「メノポハンド」早期治療を | |
| 2025.07.22 | 日経メディカル | 患者層の変化に応じた新?疾患概念、腎機能悪化の防止は尿検査がカギ | 腎臓内科学講座 荒木信一教授 |
| 2025.07.18 | わかやま新報 |
素数などをテーマに 医大で夏の公開講座 |
|
| 2025.07.14 | m3.com | 「和歌山の地域医療学」を確立し、人材教育?確保に役立てたい | 地域医療支援センター 蒸野寿紀教授 |
| 2025.07.08 | 産経新聞和歌山版 | 県立医科大附属病院 子供の心診療拠点に | |
| 2025.07.07 | m3.com | 医学部入学から15年間伴走して地域医療人材を養成する仕組みづくり | 地域医療支援センター 蒸野寿紀教授 |
| 2025.07.06 | テレビ和歌山 | 県立医大附属病院紀北分院東館完成 | |
| 2025.07.06 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
泌尿器科におけるロボット支援手術 最新の動向 | 泌尿器科学講座 柑本康夫教授 |
| 2025.07.03 | わかやま新報 | 最新の医学の市民講座 8月14日 医大が本年度第4回 | |
| 2025.07.01 | 朝日新聞和歌山版 | 紀伊パーソン 子ども応援「1日1笑い」 | 小児科学講座 神波信次講師 |
| 2025.06.30 | m3.com | 新センター長就任、血液内医から地域医療に注力 | 地域医療支援センター 蒸野寿紀教授 |
| 2025.06.28 | 毎日新聞和歌山版 | 「わかやま教育特集」 | 薬学部5年生 大西穂香 |
| 2025.06.26 | リビング和歌山 | 「みんなの健康」熱中症 | 救急?集中治療医学講座 井上茂亮教授 |
| 2025.06.24 | 産経新聞和歌山版 | 脳を知る608 脳卒中後の復職 50~60%の患者が復帰 | 脳神経外科学講座 八子理恵講師 |
| 2025.06.14 | テレビ東京 「教えて!ドクター 家族の健康」 |
がんの「標準治療」って何? | 内科学第3講座 山本信之教授 |
| 2025.06.11 | テレビ和歌山 「WTV NEWS 6」 |
消化器がんや最新治療について | 外科学第2講座 川井学教授 |
| 2025.06.11 | わかやま新報 | 消化器がん治療の今 21日医大が公開講座 | |
| 2025.06.10 | 読売新聞和歌山版 | 消化器がん 新治療解説 21日、県立医科大 専門医5人 市民講座 | |
| 2025.06.01 | 機関誌JAHMC | 薬局は在宅対応が不可欠 | 太田茂薬剤部長 |
| 2025.06.01 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
最適な治療をデータで科学する | 医療統計学講座 下川敏雄教授 |
| 2025.05.30 | 日刊工業新聞 | 和歌山医大、発達障がいの遺伝子発見 メチル化に着目 | 薬学部 岩田圭子講師 |
| 2025.05.25 | 和歌山放送 | 県立医大病院を和歌山県こどものこころの診療拠点病院に指定 | |
| 2025.05.15 | m3.com | 「青洲の生き方に学ぼう」県立医科大で特別講義 | |
| 2025.05.15 | 毎日新聞和歌山版 | ||
| 2025.05.13 | 産経新聞和歌山版 | 脳を知る603 高齢者に多い脳卒中後てんかん | 脳神経外科学講座 八子理恵講師 |
| 2025.05.09 | わかやま新報 | 最新の医学の市民講座 6月12日 医大が本年度第2回 | |
| 2025.05.04 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
頭痛の種類と最新治療 | 脳神経内科学講座 宮本勝一教授 |
| 2025.04.30 | 毎日新聞 | 医学部受験NOW 医師不足への対策拡大 | |
| 2025.04.25 | 読売新聞和歌山版 | 高齢者リハビリ 健康保つ | リハビリテーション医学講座 幸田剣准教授 |
| 2025.04.21~04.25 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
小児の脳神経外科の病気について | 脳神経外科学講座 中西陽子助教 |
| 2025.04.07~04.11 | 和歌山放送 「ラジオ健康相談」 |
最新の医療情報について | 医療情報部 西川彰則教授 |
| 2025.04.16 | 読売新聞 | 肺血性ショック 血圧急激に低下 | 救急?集中治療医学講座 井上茂亮教授 |
| 2025.04.09 | テレビ和歌山 | 県立医大功績表彰 | |
| 2025.04.09 | わかやま新報 | 最新医学の市民講座 5月8日 医大が本年度初回 | |
| 2025.04.06 | テレビ和歌山 「わかやま医療ナビ」 |
うつ病とその予防 | 生理学第1講座 小林克典教授 |
| 2025.4月 毎週土曜日 |
和歌山放送 「あなたをまもる医療機器」 |
高齢者の虐待 | 法医学講座 近藤稔和教授 |
| 2025.04.02 | わかやま新報 | 蒸野氏が専任教授に 医大地域医療支援セ |